春節が明けて一月ほどになりますが、やっと通常運転が出来るようになった頃でしょうか?公共交通で大荷物を持って、明らかに内陸から出てきましたという風貌の方も減ったように思います。
採用の側面から見ますと、先週までの採用費用が5000元前後。ただ今週に入ってからは3000元と若干落ち着きました。それでも一昨年より、去年、今年と費用が年々高騰していることが気になります。
大きく募集されているところは、主に実習生を採用されています。実習生は保険が若干抑えられるものの、一月あたり1500元前後の管理費がかかります。人員の安定化には貢献できますが、費用面では高くなりがちです。また、必要な時にすぐ採用という訳にはいかず、準備に3ヶ月は必要になります。
2018年は、例年と比べてどうなるのでしょうか?
夏からの人員需要増加は変わらないと思います。ただ、今年は6月ぐらいまで大きな人員計画が入っている企業様があり、前半も募集困難が起きそうな気配です。一年を通して人員不足がありそうなので、早めの対応をお願い致します。