報告:7.25懇親会

7月25日にWBN懇親会を假日広場の川吉で開催しました。

 

集合人数、4名“`(◉。○!?

 

主要メンバーが出張中だったり、声かけが遅かったり、メールソフトが壊れていたり…。はい、いい訳ですね。

今後は会の魅力UPや集客を頑張ります。

とは言え、集まらないというのは今回の懇親会だけではなさそうです。假日広場の日本料理屋のママさんなどの話では、日本人が集まる食事会は、以前と比べてかなり減っているそうです。あっても送別会だとか…。

 

まず、日本人が減っている(送別会多いですよね)。

そして、初めて海外赴任という人も減っている(無錫二回目、あるいは以前中国の他の場所にいたという方が多いですよね、あと私の様な長い方)。

 

WBNは、それらを活性化しようということもあってやっているのですが、発想を変える必要があるのかもしれません。

例えば、「ネットで盛り上げればいいじゃないの?」的な。
そう例えば、

今回の懇親会告知の閲覧数、実は260以上あります。定期配信している記事で最も読まれている記事でも100名強です。そう考えると、260と言うのはかなりの数になりますね。もし、WeChatやウェブ上でセミナー動画を配信したら…。

 

こんな例もあります。

今回の懇親会はセミナー付き「辻詩音ライブは何故中国人ファンで満席になったか?」

ここからは、そのセミナーの抜粋になりますが、辻詩音さんには、1万人を超える微博のフォロワーがいるそうです。数年前からコツコツと日本語と中国語の混じったコメントを発信していたそうです。今回中国ツアーをすることになり、その情報も発信しました。

 

すると、直後から運営側に問い合わせが殺到。

 

その結果が、「辻詩音ライブは何故中国人ファンで満席になったか?」の答えです。(もちろん、他にも色々理由はあるのですが、ココでは秘密。)
ところで、無錫には時折プロのミュージシャンが来られます。確かにプロといっても、誰もが知っていうほど売れている方々ではありません。しかし、プロは違う。ライブが楽しい、ステージと一体感がある、歌が楽器が凄い!!!

たぶん、また来ます。

今度は、見に来て下さい。

本当に、楽しいです。
と言うわけで、話は逸れましたが、懇親会の報告でした。

今後とも宜しくお願い致します。